豊南高等学校の食堂

学食(食堂)のある高校でお昼休みになると、学園内の生徒食堂は生徒達で満員になり、給食や持参の弁当を食べたりしますね。 特に食堂がある男女共学(別学または併学)の高校で昼休みになると、男子生徒たちの多くは食堂で給食を食べ、女子生徒たちは中庭や教室で持参の弁当を食べたりしております。 たまには女子生徒たちも食堂で給食や持参の弁当を食べたりすることもあり、男子同士・女子同士で同じテーブルに座って食べたりしてしております。そんな中、豊南高校男子部設立から59年、女子部設立から47年後の2001年11月、豊南高校オフィシャルサイトがリニューアルされ、最新トピックスを見たところ、「カフェテリアOPEN」の表示がありました。豊南高校へメールを送って聞いたところ、小規模の「食堂」でした。 食堂内の座席は96席でテーブルは男女別に別れております。新設された豊南高校の食堂は女子部校舎側にあります。食堂開店当時、男子部の生徒達(以下、詰襟学生服姿)の利用が占めていたため、 女子部の生徒達(以下、セーラー服姿)も食堂で給食を食べることができるように、入口付近の調理台前に女子専用テーブルを2個用意しております(縦書き・赤字で「女子部専用席」と書かれた立て札を置きます)。もちろん、食堂内でセーラー服姿が給食を食べながら、大勢の詰襟学生服姿が給食を食べている様子を見ることができ、詰襟学生服姿が給食を食べながら、多少のセーラー服姿が給食を食べている様子を見ることができますが、座る座席によって、見えにくいところもあります。また、食堂は男子部に人気が高く、女子部専用席はほとんど埋まることもありません。また、体育祭などの行事で女子部のいない時、食堂内が全員詰襟学生服姿の場合もあります。つまり、昼休みの食堂での給食は図書館・登校時・銀杏祭(文化祭)と同様、男子部と女子部の合同の場となっております。それまでは、教室内で、お家からお弁当の持参のほか、学校で業者に注文した給食(弁当・パン・ヤキソバ等)を食べたりしていました。尚、昼食は今まで、4時間目の後でしたが、2001年度から3時間目の後からとなっております。
また、豊南高校オフィシャルサイトで、生徒たちが食堂で給食を食べている様子の画像を見ることができませんでしたが、郵送用学校案内で、生徒たちが食堂で給食を食べている様子の画像を見ることができました。
平成15年度版(2002年発行)では、食堂内全員詰襟学生服姿でしたが、男女共学移行の平成16年度版(2003年発行)では、詰襟学生服(夏服)姿が調理場で給食をもらう様子とセーラー服姿が女子部専用席で給食を食べている様子をご覧になれます。

食堂内のデータ

開店日:2001年10月15日
利用時間:午後12:10〜12:45頃(男女共)
6人掛けテーブル(四角)16個、96席を用意(生徒のみ時)
利用状況:男子部の人気スポットでもあり、ほとんど、男子が占めているが、
女子も食堂で給食を食べるとき、入り口付近に
女子部専用テーブル2〜3個用意し、「
女子部専用席」の立て札(縦書き)を設置する。
また、体育祭など行事等で女子部のいない時は食堂内全員男子部になる事もあり。
女子のみの使用のことはないと思われます。

豊南高校の食堂の利用人数(女子部利用時)
男子部:約80人、女子部:平均10〜20人程度
全96席中、男子部専用席:14個(84席)、女子部専用席:2個(12席)
男子部と女子部各専用のテーブルは別々で、ひっついていない。
(手紙調べ)


↑食堂所在地マップ
女子部校舎内の東側教室の1階に食堂あり
豊南高等学校旧オフィシャルサイトで使用された画像の一部を修正

食堂で販売している給食リスト

カレーライス
うどん(たぬき・きつね・ワカメ)
カツカレー、コロッケカレー、カレーセット
(2002年6月現在)

壁紙ダウンロードコーナー(1600×1200ピクセル)

食堂イメージ・女子部利用時

食堂イメージ・男子部のみ利用時

食堂イメージ・男子部のみ利用時、女子部専用席空席状態)

壁紙ダウンロードコーナー(1024×768ピクセル)

食堂イメージ2(大規模)・女子部利用時

食堂イメージ2(大規模)・男子部専用

食堂イメージ3

© MMXXIII 詰襟マニア All Rights Reserved

禁・無断転載・改変

もどる