近畿大学附属高等学校 女子部制服
(昭和38〜平成元年度)
紺のダブルのスーツ(群青色ボタン)。中に薄いブルーのカッターとエンジ色のネクタイ。校章(近畿大学の学園章に「女高」)を形どったバッジ付き(その付近に学年を現す長方形のバッジ(赤・青・緑)があり、毎年変えるのではなく、三年間同じ色だが、色を見れば学年がわかるようなにった)、胸の右側に近畿大学附属高校女子部のイニシャル3文字(K.G.H)を刺繍。ウールでエンジ色(夏=メッシュ素材で白)のベレー帽あり(希望者のみ。また、ベレー帽は式や遠足の時にはかぶるのを義務付けられていたそうです。)。尚、この制服は、平成2年度からの男子部新校舎での男女共学実施後も継続された(平成4年度入学生まで)。 近女が存在していた1963年〜1990年当時、ほとんどの中学校・高校では制帽は男子(制服=詰襟学生服)のみだったが、女子の制帽があったのは珍しい。 ちなみに、女子部設立〜1970年代当時の制服は紺のシングルボタンのスーツ、中には丸襟の白のブラウスのみでした(女子部第8期生さん情報ありがとうございました)。 そして、部活で着られたジャージには英文での校名(Kinki University High School)がつけられていたそうです(りさっちさん、情報ありがとうございました)。
↑近畿大学附属高等学校 女子校舎校章
大学の学園章(梅の花に「大学」)に「女高」を配置
「近女」の愛称で親しまれていた
↑左から校章・ベレー帽(冬・夏)・学年章(上から赤・青・緑)
↑近畿大学附属高等学校女子部合服(5月頃)
↑近畿大学附属高等学校女子部夏服
↑近畿大学附属高等学校女子部合服(9月頃)
↑1970年代当時の近畿大学附属高等学校女子部制服イメージ
↑1970年代当時の近畿大学附属高等学校女子部夏服イメージ
僕が中学生の頃、3年のクラスへ遊びに行って、近畿大学附属高校の学校案内を見て、ボタンのない詰襟学生服(海軍服)を着ているなら、男子校かなと思ったら、最後のページに近畿大学附属高校女子部の紹介も載っていました。スーツで中にカッターとネクタイをしていたけど、赤く印刷していたため、スタイルが確認できませんでした。
昭和61〜平成元年、僕が奈良県橿原市内の私立男女共学の高校へ電車で通学していたとき、駅内でこの制服姿さえ見掛けることがありませんでした。ところが、昭和63年、近畿大学附属高校が春のセンバツ高校野球に出場することになり、TV中継で応援席を映し出したとき、奇跡が起きたのです。近畿大学附属高校の校舎が男子部・女子部に別れており、応援席は男子部だけかなと思ったら、なんと、女子部も応援に駆けつけていました(1回戦から)。
そこで、女子部の制服のスタイル(紺のスーツ、中に薄いブルーのカッターとエンジ色のネクタイ)がわかったのです。平成2年、近畿大学附属高校は3年連続で春のセンバツ高校野球に出場し、全国制覇を果たした後、男子新校舎で男女共学が実施され、平成5年度入学生から、制服が男女共ブレザーに改定され、今は見掛けることができなくなったけど、いつまでもこの制服が大好きです。
女子校時代当時のクラス数=1学年6クラス、全校生徒数=約380人、1学年約130人(1988年当時)。
ちなみに、1970年代当時の1学年の生徒数は66人、2クラスでした(女子部第8期生さん情報ありがとうございました)。それから、近畿大学附属高校女子校舎は附属中学校(現在は移転)・小学校と同じ敷地内にありました。
また、近女の体育祭で、球技大会は大学内の体育館で行われ、運動会は女子部の狭い中庭で行われ、マラソン大会は八戸ノ里公園で行われたそうです。
それから、1989年の男子部の新校舎での授業が始まると、最寄り駅に先生が立ちとまっており、近女の生徒たちは違う道で行くように言われました。
また、入学式では記念品として手鏡が(女子部8期生さん、情報ありがとうございました)、卒業式で卒業生に与えられる学章の梅を模った「銀の指輪」もありました(女子部6期生?さん、情報ありがとうございました)。
女子校時代当時の近畿大学附属高等学校の昼食について
近畿大学附属高等学校女子部 概要
正式校名 | 近畿大学附属高等学校女子校舎 |
所在地 | 大阪府東大阪市中小阪(附属小学校・中学校と併設、現・万代百貨店中小阪店) |
最寄りの下車 | 近鉄奈良線八戸ノ里駅下車 |
創立年 | 1963年 |
閉校年 | 1992年3月31日 |
区分 | 女子校、男女別学 |
校訓 | 人に愛され、信頼され、尊敬される人になれ |
設置学科 | 普通科 |
全校生徒数(1989年度当時) | 368人 |
クラス数 | 1学年6クラス |
校歌 | 近畿大学校歌 |
校章 | 大学の学園章(梅の花)に縦書きで「女高」 |
制服 | 冬服:紺ダブルのスーツ、薄青のブラウスにえんじ色のネクタイ、紺スカート 夏服:白ブラウス、紺スカート 合服あり |
制帽 | 冬:エンジ色のベレー帽 夏:白ベレー帽 希望者のみ |
昼食方法 | 教室で持参のお弁当のみ |
高校野球全国大会出場回数 | 春6回、夏1回 |
女子校時代当時の制服の実物大画像ダウンロード(みっちぃさん提供。転載絶禁)
近畿大学附属高等学校女子部制服に刺繍されていたイニシャル(K.G.H)
アクセサリーの実物大画像ダウンロード(転載絶禁)
近畿大学附属高等学校女子部卒業時に贈呈されたペンダント(もなかさん提供)
壁紙ダウンロードコーナー
近畿大学附属高等学校女子部入学式・卒業式イメージ
全校生徒大集合Ver.
近畿大学附属高等学校女子部登校イメージ(16:9インチモニタ対応)
近畿大学附属高等学校女子部入学式・卒業式イメージ(16:9インチモニタ対応)
春のセンバツ高校野球出場したときの近畿大学附属高校女子部の応援席大サイズ
春のセンバツ高校野球出場したときの近畿大学附属高校女子部の応援席大サイズ
©MMXVIII 詰襟マニア All Rights Reserved.
禁・無断掲載・改変